【新卒採用】エントリーシートって何?履歴書との違いと書き方を解説
就職活動を始めるとまず「エントリーシート(ES)」と呼ばれるものを書きます。 多くの学生にとって、履歴書はアルバイトを始める際に作成経験がある方が多いと思いますが、エントリーシートはあまり馴染みがないでしょう。 今回は、就職活動で必ず登場するエントリーシートがどのようなものなのか、 書く際のポイントや注意点に関して解説します。
エントリーシート(ES)とは
エントリーシートとは、企業の選考に応募する際に提出が求められる書類になります。
選考に応募する「応募用紙」と考えてください。
多くの企業でエントリーシートを提出後、まず書類選考となります。つまり、この書類選考が通過できないと面接で直接アピールすることもできなくなってしまいます。
エントリーシートを手書きで提出する場合もありますが、近年はWebでの提出が多くなっています。
履歴書とエントリーシートの違い
履歴書とエントリーシートの違いを理解するために、まずそれぞれの書類を提出させる企業の目的を理解しましょう。
【履歴書・エントリーシートを提出させる目的】
履歴書 :学生の基本的な個人情報を知るため
エントリーシート:学生の人となりを知るため
上記のように履歴書とエントリーシートは企業側の目的が大きく異なります。
また目的が異なるため、履歴書はインターネットや市販で入手できるものになりますが、エントリーシートは原則、企業のホームページや応募時に入手できるものであり、各企業でフォーマットや問われる内容が大きく異なります。
次に、記入項目の違いは以下のようになります。
【履歴書・エントリーシートの記入項目】
履歴書 :基本的な個人情報+志望動機、自己PRなど
エントリーシート:基本的な個人情報+志望動機、自己PR、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)、長所・短所など
両者ともに個人情報に加え、志望動機、自己PRなどの記入項目がありますが、履歴書は個人情報が多くの割合を占め、学歴や職歴、所有資格など細かい情報の記入が求められます。
一方、多くのエントリーシートは履歴書に比べると個人情報の記入は簡易的で、志望動機、自己PRなどの記入がメインとなります。
エントリーシートを書く時のポイント
エントリーシートを書く際は以下のポイントを意識して進めましょう。
1,自分は何ができるのか(能力・経験・性格)をしっかり示す
多くのエントリーシートでは、自己PRや長所・短所などの回答項目があります。そこで自分自身の持っている能力・経験・性格などをしっかり示し、企業に適切なアピールをしましょう。
自己PRや長所を書く場合は、そのアピールポイントが仕事にどう役に立つのか、入社後にどのように貢献することができるのかを含めて記入するといいアピールができるでしょう。
2,採用担当者を意識した作成を心がける
エントリーシートを作成するときは、提出したエントリーシートを採用担当者がどのような基準で目を通しているのか意識しながら作成することが重要です。
採用担当者(企業)は
①文章作成・情報伝達能力
②学生がその企業に合っているか
を基準に学生から提出されたエントリーシートに目を通します。そのため、作った文章は何度も読み返す作業や第三者に添削をしてもらうなど自分の伝えたい内容がしっかりとした文章構成で作成できているか十分確認しましょう。
また、自分がその企業に合っている人材であることもアピールできるような文章作成を心がけましょう。
3,内容は具体的に書く
エントリーシートに書くエピソードはなるべく具体的に書くことを心がけましょう。
漠然とした内容であると、「深く考えていない」「伝えたいことが見えない」と判断され、採用担当者の目に留まらず、次の選考に進めなくなってしまいます。
エントリーシートに書くエピソードは、何を学んだのか、どういうことを考え行動したのか、それが仕事でどう活かされるのかなど具体的に書くように意識しましょう。
エントリーシートを書く時の注意点
1,伝えたいポイントを絞る
エントリーシートには自己PRや長所・短所、ガクチカなど自分をアピールする項目が多数ありますが、「アピールする内容がたくさん書いてある=良いエントリーシート」とは限りません。
アピールする内容を詰め込みすぎて、一つ一つの内容が薄くなってしまうと逆に印象が悪くなってしまいます。
伝えたいポイントを絞り、簡潔に文章を作成することに注意してエントリーシートを作成しましょう。
2,結論は最初に
文章を論理的でわかりやすいものにするために以下のように結論は最初に書くことを心がけましょう。
長所・短所 「私の長所/短所は〇〇です。」
ガクチカ 「私は〇〇に力を入れました/努力してきました。」
自己PR 「私は〇〇に自信があります。」
最初に「結論=問いに対する答え」を明示し、そのあとに根拠となるエピソードや説明を述べる文章構成にすることでわかりやすく、要点が的確に伝わる文章になります。
3,見やすさ・読みやすさを意識
改行や変換を的確に行い、採用担当者が見やすい・読みやすいような文章作成を心がけましょう。
また、過度に専門用語を使用することにも注意が必要です。大学での学びやガクチカを伝える際に専門用語や外来語を過度に使用してしまうと読みづらい文章になってしまうことや相手に内容が伝わらない可能性があります。
また、知識を誇示しているような印象を与えてしまう可能性もあるので、伝わりやすさを重視して文章作成をしましょう。
4,すべて正式名称で記載
普段の話し言葉では、様々な名称が省略して使われている単語が多くあります。エントリーシートではそれらの単語を正式名称で記載するよう注意しましょう。
例えば「中学」→「中学校」、「バイト」→「アルバイト」などが挙げられます。
正式名称で記載することで文章が丁寧な印象になります。
エントリーシートを作成したら一度このようなミスがないことを確認するようにしましょう。
まとめ
いかかでしたか。
エントリーシートは就職活動の一番最初に訪れる関門です。上記のポイントや注意点を意識しながら、通過するエントリーシートを作成しましょう。
当サイトでは、ほかにもエントリーシートを書くときの自己PRや志望動機の書き方やその他就職活動に関する記事を多数掲載しています。ぜひそちらも併せてご覧ください。
無料会員登録していただいた学生の皆さまへは会員限定のお得な情報を配信いたします。