【賢く採用】新卒採用の紹介サービスを使おう!

 就職活動(以下、就活)をするうえで、 新卒採用の紹介サービスという言葉を耳にしたことがある人は少なくありませんよね? よく聞く『新卒採用の紹介』ですが、いったいこれは何なのでしょうか。 本コラムでは、『新卒採用の紹介』について、まとめています。

1.新卒採用の紹介ってなに??

新卒採用の紹介というのは、採用したい企業と学生の仲介を行うサービスのことを指します。

このサービスは、人材を募集したい企業に代わって、企業の求める人物像や条件に合う新卒人材を企業に紹介してくれるサービスを言います。

この仲介を担っている担当者のことを「エージェント」と呼びます。

学生は、就活における情報の収集や就活のカウンセリングを受けるために利用することがほとんどです。新卒採用の紹介サービスは、企業と学生とを繋ぐ橋渡しのような存在なのです。

2.新卒採用の紹介登録から採用までの流れ

紹介サービスを利用するにあたって、どのような手順を踏んで、採用は進められるのでしょうか。企業目線から見た、エージェントを通して登録を行ってから学生が企業に採用されるまでの流れを紹介します。

1.契約

新卒採用会社と新卒を採用したい会社が契約を結びます。

この時、依頼内容を十分に確認する必要があります。

例えば、「募集人数はどのくらいであるか」「募集締切はいつ頃を目安とするか」「人材紹介時の手数料はいくらであるか」など、詳細に確認する必要があります。

2.募集する人物像やの条件確認

募集したい人物像や条件の擦り合わせを行います。

・求める人物像
・人材に求める条件
・将来的に求めるキャリア

具体的に共有しておくほど、自社にマッチした学生の紹介を受けやすくなるため、情報共有は重要になってきます。

3.求人票の作成

人物像や条件等をヒアリングした後に、求人の作成を行います。

求人票には一般的に、

・給料
・勤務地
・勤務時間
・仕事内容
・休日
・福利厚生

等が記載されます。

4.募集

これまでのヒアリングを経て、いよいよ募集開始です。新卒紹介会社は単に学生を紹介するだけではありません。

企業に学生を紹介する前に、エージェントと学生が面談を行い、履歴書やエントリーシート等の書類を活用し、人物像の確認を行います。

要約すると、学生の性格などの内面を理解したうえで企業に紹介をしています。

企業はエージェントから学生を紹介して貰った際には、選考を始める前に、自社について知ってもらえるイベントを企画しましょう。

5.選考

イベントの参加学生に対して、選考のフローを連絡します。

新卒紹介会社は、紹介した学生と企業との面談日時・場所等の採用業務の代行も可能です。

6.内定

内定する学生を決定したら、エージェントに連絡します。

7.入社・費用請求

学生が入社すると、契約した金額が請求されます。

3.新卒紹介サービスを活用するメリット

新卒採用の紹介サービスを活用することによって得られるメリットを紹介します。

1.コストリスクなしで利用できる

新卒紹介会社のサービスの料金体系は、完全成功報酬型がほとんどです。

そのため、就活生が内定承諾をするまで請求がないため、初期コストを抑えることが可能です。

2.職種ごとの採用が可能

企業によっては必要とする人材が限定している場合があります。

新卒紹介サービスなら、「文系職」「理系職」「体育会系」などのように求める人物像をカテゴライズすることが可能です。

3.学生のことをよく知れる

新卒紹介サービスを活用すれば、自社に対する学生の本音を聞くことができます。

自社の弱みや足りない部分など、学生からの率直な意見を集めることが可能です。

4.採用にかける人的コストが削減できる

新卒採用の場合、4月入社に合わせて学生の採用を担当するため、一定の期間、業務が滞る可能性があります。

負荷を軽減するためにも新卒紹介サービスを活用することは効果的です。

5.素早い対応が可能

新卒紹介サービスは、契約後すぐに人物像や条件に合った人材をリサーチしてくれるので、

素早いニーズにも対応できることが強みです。

4.新卒紹介サービスを活用するデメリット

新卒採用の紹介サービスを活用することによって得られるデメリットを紹介します。

1.一人当たりの採用単価が割高になる場合がある

新卒紹介サービスは、基本的に成果報酬型であるため、採用人数が多いほど、採用コストが多くかかってしまいます。

およそ学生一人当たりの紹介料は、50万円前後から100万円を超えることもあります。

そのため、大人数の採用には不向きです。

2.出会えるの学生に限りがある

学生の利用状況と、就職サイトの利用状況を比較したときに、新卒紹介サービスの利用は未だ多くありません。

そのため、出会える学生に限界があります。

5.効率よく採用を進めよう!!紹介サービス選びのコツ

新卒採用の紹介ービスを選択するポイントを以下でまとめます。

登録学生と自社の採用条件はマッチしているか

紹介サービスの選定を行う上で、「どんな学生が登録しているか」が一つの指標となります。

登録者の多さに目がいきがちですが、登録している学生の属性に注目することが重要です。

効率的に学生とマッチするために、採用ターゲットに合った学生が多い紹介サービスを選びましょう。

予算が適切であるか

紹介サービスは完全成果報酬型を採用していることがほとんどであるため、コストが多くかかります。

採用したい人材とそれにかかる費用を照らし合わせ、適切な予算設定を行うことが採用を進める上で重要となります。

実績が豊富であるか

紹介会社の今までの実績を確認することで、紹介会社の強みを把握することができます。

会社によって専門としている業界が異なる場合もあり、また、実績のある会社の方が対応のスピードや対応の仕方が良質なことがあります。

紹介会社の実績に着目することも効果的と言えるでしょう。


新卒採用の紹介会社は数多く存在し、会社によって特徴は様々です。

以上で上げたポイントを参考に自社にあった選択をすることが好ましいです。

6.賢い人はこう活用する!?採用紹介の活用術

新卒紹介サービスを上手に活用するためのポイントを以下でまとめます。

・良好な関係を築く
・採用条件等を詳細に伝える
・自社の魅力を最大限伝える

採用紹介サービスを利用していても、効果的に利用していないとコストばかりがかかってしまい、

採用がうまくいかない可能性もあります。

賢く紹介サービスを利用するために、上記のポイントを意識することが重要となります。

7.まとめ

いかがだったでしょうか。

新卒採用サービスの特徴や正しい選択方法、活用法などについてまとめてきました。
採用でお困りの方は、是非活用してみてはいかがでしょうか。

SIUに無料会員登録する

無料会員登録していただいた学生の皆さまへは会員限定のお得な情報を配信いたします。